うつ病

うつ病で気持ちが落ち込んでいるときは、言葉に過敏に傷ついてしまうものです。思いやりの気持ちでかけた言葉が逆効果になってしまう場合もあります。うつ病で気持ちが落ち込んでイライラしたり、気持ちが落ち込んでいる時は相手のちょっとした言葉にカチンとくることもあるかと思います。例えば平常心の場合、「あなた何してるの?」「まだなの?」といった言葉に思わずムッとする事もあるかもしれませんが、多くの場合、その気持ちは引きずらないでしょう。

しかし、うつ病で気持ちが落ち込んでいる人は相手の言葉に過敏になっている事が少なくありません。場合によっては、相手を思いやって言った言葉が逆に相手を追い込んでしまう事もあります。

ではいったい、どんな言葉が相手を傷つけてしまうのでしょうか?

うつの人にいってはいけないタブーの言葉とは。

「うつ」になると、自分の大切な人に愛情を求める一方、相手から拒絶されないか不安な気持ちもあります。

相手の言葉をネガティブに受け止めやすいのも、うつ病的な思考パターンです。

うつを軽く見るような発言は相手の病状に無頓着あるいは無責任な発言になり、

「自分の事を全然分かっていない!」

といった気持ちに相手をさせやすいものです。次ののような言葉は軽い気持ちで言わないようにしましょう。

・誰でも時には気分が落ち込むもの

・たいした問題ではない

・世の中にはあなたより、もっと困っている人がいるのよ

・いったいどうしちゃったの?

・カラオケにでも行かない? 落ち込んだ時はそれが一番!

うつ病になると欲求のレベルが低下しがちです。

せっかく美味しい物を作ってあげても食べてくれない、あるいは夜、誘ってみてもあっさり拒絶されてしまう。

また、何をするにも億劫になり、場合によっては怠けているだけのように見えてしまうかもしれません。

さらに、うつの人は自責の念が強く、自信を失っていることが多いので、以下のような感情的な言葉は抑えましょう。

・せっかくあなたの為に作ってあげたのに……
・いい加減にして!
・私を困らせたいだけなの?
・役立たず
・あっちへ行って
・だらだらしていないで、何かしたら?

また、うつになると、不安やイライラが強くなりがちです。




場合によっては壁に物を投げつけてしまう、あるいは、ふとしたことから感情を爆発させてしまうかもしれません。

その時は共に冷静さを失わないよう、相手と直に向き合うのは避け、相手の感情が落ち着くまで、そっとしておきたいものです。

意外な事に、うつ病では励ましの言葉もよくありません。

脳内が病的になった結果、頑張りたくても頑張れなくなってしまうのが、うつ病なのです。

頑張れないことに悩んでいる相手に励ましの言葉をかければ、かえって相手を追い詰めてしまう可能性があります。次のような言葉には十分ご注意ください。

・頑張って!
・たまには笑顔を見せて
・元気を出して

まずは、相手の話を十分に聞くということをしっかり考えて頂きたいです。

うつになると気持ちが不安定になり、自分の周りのいろいろなことをネガティブに感じやすくなります。

相手がたとえグチをこぼすだけであっても、話すことによって相手の心の緊張が軽減する事は、聞く側はしっかり認識しておきたいです。

そして、相手が話している間は、なるべく口を挟まないなど、相手が話しやすいように持っていきましょう。

また、相手を励ましたいときは、言葉よりむしろ、相手の背中をさするなどスキンシップが良いと思います。

以上のような事を家族やパートナーの方が注意していても、時には何気ない言葉で相手が傷ついてしまうかもしれません。

また、病気の経過にも個人差があり、場合によっては2歩前進して1歩後退的な時期もあるかもしれません。でも治療を続けていくうちに多くの場合、症状は改善していきます。

あせりは禁物です。気長に相手を見守っていける態勢を家族やパートナーの方はご考慮ください。

 

なお、うつ病になってしまった時は、自殺のリスクがあることは決して忘れないでください。もし自殺をほのめかすようなことがあれば、それは緊急事態とご留意ください。

決して軽く考えず、相手の様子に十分注意を払い、すぐに主治医に相談、報告するか、精神科(神経科)を受診するなど、迅速なる対処をお願いします。