恋愛

なぜだかわからないけど、いつも恋愛がうまくいかない  何故なの?・・・そんな悩みを抱えている女性もいるのでは?恋愛がうまくいかない女性の多くは、「人間関係そのものがうまくいかない!」という人も案外多いのです。では、恋愛だけではなく人間関係もうまくいかない女性とは?。

恋愛下手な女性の多くは、【恋愛は、特別なもの】と考えているのかも知れませんね?

しかし、恋愛も実は同じ人間関係なのです。

恋愛がうまくいかない女性の多くは、「人間関係そのものがうまくいかない!」という人も案外多いのです。

では、恋愛だけではなく人間関係もうまくいかない女性とは?。

わがままで自己主張が強いのでは?

日本人男性の多くは自己主張が強い女性を「わがまま」と感じることが多いようです。

付き合い始めで気持ちが盛り上がっている頃は、相手もまだあなたの「わがまま」や自己主張を「可愛いな!」と思って許してくれるかもしれません。

でも、付き合いが長くなり、気持ちが落ち着いてくると、彼にとってのあなたは「めんどくさい」「うっとうしい」だけの存在になってしまいます。

恋愛でも人間関係でも「自分の気持ちより相手の気持ちを優先すること」は、とても重要なのです。

自己主張ができないタイプ

日本には、自分の意見や気持ちを言えない女性を「奥ゆかしくて女性らしい」と思う男性がまだまだ多いかもしれません。

しかし、意思の疎通がうまくできなくて、自己主張が全くできないのでは、恋愛どころか人間関係も円滑にいかないですよね?

このような女性は、パートナーに「都合の良い女」扱いされたり、浮気をされたりしやすくなるようです。

また、恋愛以外でも、都合の悪いことは何でも押し付けられると感じると

本当はそんなことないのに「騙されやすいんだ!」と勘違いし

「都合の良いときだけ利用される」とか「人生損した!」と感じることが多くなります。

わがままばかりなのも良くありませんが、

「自己主張をするべき時にはする」、

「自分が嫌なことは相手にやんわりでも、はっきり伝える」

ということも、恋愛や人間関係をうまくやっていく上では必要な事です。

恋愛がうまくいかない女性に多く見られるもう一つの共通点は、

「自己肯定感が低い」という点です。

自己肯定感が低い人の特徴は、自分はダメだと思い込み、他人からの意見や褒め言葉を素直に受け止めることができない人です。

このタイプの女性は、相手に尽くしすぎたり、過剰に浮気を疑ったりといった行動を、無意識のうちにしてしまいます。

自己肯定感が下がった原因は、「幼少時の親子関係が影響している」と言われることもありますが、ケースバイケースで人によって異なります。

親子関係には別に何の問題もなくても、

小・中学校時代に男子達から執拗なイジメを受けたことで、「自分には価値がない」と無意識のうちに考えるようになってしまったケースもあります。

「自己肯定感を高める」ということは、急にできることではありません。

しかし「自分に自信がないと思っている女性は、男性目線ではかなり女性らしく見える」ようですが

だからといって、このままでいいのだ!などの考えは、現実から逃げているだけで、何も前進しません。

「女は男よりも下!」と、見下すような男性ばかりを引き寄せ、気付けばまた恋愛がうまくいかない!ということになりかねません。

ここから抜け出すためには、「ステキだなと思う男性がいたら声をかけてみる」などの「小さな成功体験」を積み重ね、自分の欠点を魅力に置き換えて考え、伝える練習をしていきます。

もしかしたら「私って恋愛だけでなく、人間関係もうまくいっていない。これからの人生が心配」なんて女性は多いのかもしれません。

でも、それに気付けたあなたは、まずは「これから先の人間関係をうまくやっていくヒント」をゲットできたのです。

自分を冷静に見つめ直し、他人との距離感や自己肯定感を身につければ、恋愛の悩みも人間関係の悩みも解決できるでしょう。

 

▼ 女性特有の心身の変化とストレス、ホルモンバランスの上手な対処方法。

女性の心と身体に影響を与えるホルモンバランスの変化による影響は個人差がとても大きく、ほとんど変化を感じないという方もいらっしゃいますが・・・一般的には次のような気分の変調が現れやすくなると言われています。一つは、月経周期に伴う気分の変調です。

排卵日をはさんで女性ホルモンが大きく変化するため、それに伴い気分も変動しやすくなります。

排卵日から1週間ほどの期間は、気分が高揚したり落ち込むなどして、気分の浮き沈みが生じやすくなります。

そして、月経開始日に近づくと気分はさらに不安定になりやすくなり、イライラしたりとても憂鬱になる方もいます。

これは、受精卵が着床しやすくなるように、子宮内膜を充実させるホルモンである「黄体ホルモン」という女性ホルモンの分泌が高まることによって生じる変化です。

月経の開始に伴い黄体ホルモンが減少するため、そのころには気分が落ち着くという方もいますが、月経痛や貧血症状、月経中不快感などによって気分の不調を感じる方もいます。

また、月経終了後は卵胞ホルモンが徐々に上昇し、それに伴い排卵期ごろまで気分が快活になるという方もいますが、この感じ方も個人差が大きいです。

▼ 40代後半ごろから50代の時期は「更年期」にあたり、女性ホルモンのバランスが非常に乱れやすくなります。

そのため、月経不順、「ホットフラッシュ」と呼ばれるのぼせや発汗などの症状も生じやすくなります。

こうした体調の変化に伴い、気分の変調も生じやすく、とても憂鬱になったりイライラしたり、不安にかられたりすることもあります。

このように、女性は月経周期や年齢とともに身体の状態が変化し、その変化に気分も影響されることがあるのです。

そして、進学、就職、結婚、出産、育児、介護などのさまざまなライフサイクル上の課題に直面するときにも、女性ならではの課題が発生することは少なくありません。

家事や育児も夫婦で協力して行おうという風潮はありますが、現実的には女性の方が家庭の事情に応じて、環境や役割の急激な変化を経験することは多いのではないでしょうか。

男女ともに、社会人になると仕事上のストレスや職場の人間関係に悩むこともあるものですが、

仕事だけではなく結婚や出産を選択すべきかと悩み、ストレスを感じやすいのは、女性かもしれません。

結婚後は、働き方を変えたり、専業主婦になったりして、それまでと違う生活環境になることも少なくなく、家事、育児、地域の人や親戚との付き合いなど、多種類の課題に対応しなければならないことも多いものです。

さらに仕事と育児を両立している女性は、時間的な制約も多く、リラックスする時間や一人の時間を楽しむゆとりを持てないという声もよく聞きます。

しかし、日々の忙しさや雑事に追われて心のゆとりを持てない状態が続くと、次第に物事に感動できなくなったり、笑いを忘れたりして、精神的なトラブルにつながっていくこともあります。このように、

▼ 女性はホルモンバランスの変化や、妊娠・出産・ライフスタイルの変化などに伴う私的・社会的な事情、ストレスによって、気分にも変調が生じやすくなることがあります。

当事者以外の人にはこうした心情を理解しにくく、その時々に表された感情だけをとらえて非難したり、責めたりしてしまうこともあるかもしれません。

しかし、当事者は注意や叱責を受けることによって怒りや憂鬱感を募らせ、さらに情緒が不安定になったり、抑うつ状態に近づいてしまうこともあります。

したがって、不快な感情を抱える方と接する際には、その時々の感情のみに注目して相手のことを判断せず、背景にある様々な事情を思いやりながら応対していくことが大切になります。

また当事者は、不快な気分が高まったときにその気分をまるごと目の前の人にぶつけるのではなく、一度立ち止まって深呼吸をしてみる、といったちょっとした工夫を取り入れていくことも大切です。




たとえば、自分ではコントロールすることのできないホルモンバランスの乱れなどがあり、目の前にいる相手の言動などに対して苛立ちが抑えられなくなったとき、その場で感情をぶつけてしまいたくなるかもしれません。

しかしそれを実行してしまうと、感情と感情がぶつかりあい、お互いの関係にひびが生じてしまうこともあります。

いったん気持ちを落ち着かせてから、「この部分を修正してほしい」などと具体的に提案したり、「私は今こう感じている」というように自分の感情を説明できると、建設的な話し合いができるチャンスを残せるかもしれません。

また、不快な気分が募ったり、高ぶったりするのを防ぐためには、日ごろから気晴らしの手段を複数持ち、折々に楽しんでいくことも大切です。たとえば、

家に帰ったらアロマミストでリラックスする。職場ではハーブティーで休憩をとる。明るい気分になれる行きつけのカフェを見つける……。

こうした小さな工夫をこまめに取り入れることが、自分の気分と付き合っていくためにはとても大切です。

長い人生の途上では、体調の波に振り回されることも、ライフサイクルの変化に戸惑うこともたくさんあります。

そうしたストレスを上手に乗り越えていくためにも、自分の感情をケアする習慣をぜひ心がけてみてください。

▼ 夫とは好きで結婚したはずなのに、夫への不信感で熟年離婚への道のり

夫を「憎い」と思う妻たちの心情と気持ちの切り替えとは。プレ更年期なのか夫へのストレスなのか、40代で心身共に絶不調と嘆く女性たちは少なくない。夫は仕事が忙しくて家庭を顧みない。もちろん、私の不調にもあまり気にしていないようで、『医者に行ってくればいいじゃん?』と軽く言うだけ。

子供が高校生になって、生き生き元気にやっている姿に、手が離れたのを感じて、ほっとする半面、空虚感を感じるんです。

今になって、結婚してからのことをあれこれ思い出しても、私がこんなふうになったのは全部、夫のせいなのか私が悪いのかと考えてしまって……

新婚時代は毎日が楽しかった。

主人の帰りが待ち遠しかった。

そして、子供を出産して無我夢中で突っ走ってきたこの十数年。

本当は出産後も働いていたかったのだが、子供の為と、仕事もやめた。

結果、家事も育児もひとりでやってきた。

子どもが夜泣きすると、

『朝早いんだから、泣かせるなよ!』と言われると、私が泣かせているわけじゃないのに、それでも自分のせいだと思ってしまって、子どもを抱いて外へ出たことも何度もありました。

深夜に子どもの具合が悪くなったときも、ひとりで救急車を呼んで病院につれていった。

応急手当をして子どもを連れて帰宅すると、夫は高いびきだった。

「子どもがどうなってもいいのか、と幾ばくかの憎悪を感じた」

中学生にもなると子供には、子供の世界ができて、おまけに生意気な言葉を発するようになる。

私は何なの? 

▼ 母親って何なの?妻って何なの?・・・って思うとツラくて。

子供が離れていくようで・・・しかし、好きなことができるほど経済的な余裕はない。

かと言ってフルタイムの仕事はできない。

・・・そこでパートに出た。

一生懸命働いても、月に10万にも満たない。

あの時、仕事を辞めなければ、夫より稼げたかもしれないと思うようになりました。

やめたのは自分の決断ですけど、あのときはそれ以外の選択肢がなかったのです。

後悔ばかりの人生を思い起こせば、すべて夫のせいだと思えてきてしまう。

▼ 心に生まれた憎悪の芽を必死にかき消そうと過ごす毎日。

あれだけ好きだった夫を憎んでいる自分がイヤだから、「10年後に離婚しよう」と目標を設定した。

8年後には子供が22歳、大学を卒業する年齢になる。

その後、2年の猶予をもって「結婚生活終了!」

そのために着々と貯金もしているし、中断していた仕事も再開しました。

子供は、仕事をしている母親が好きみたいだ。

生き生きとしてるし、愚痴も無くなったというのが子供の感想。

子どもが独立したら、小さなワンルームの部屋にでも引っ越して自由になりたいと言う。

実際にはどうなるかわからないが、55歳にして初めてのひとり暮らしをすると考えると、不安よりも楽しさが先に立つと言う。

3歳年上の夫は、付き合っているときは楽しい人だった、結婚後は『夫』、子どもができてからは『父親』という意識が強くなったのか、私や子どもたちには強権的だった。

外ではやけにリベラルを気取っているみたいですが。

そんなダブルスタンダードが見えたとき、夫への不信感が募りました。

浮気疑惑も何度かあった。

夫が浮気したとしても、女としての嫉妬は生まれなかったそうだ。

だから追求もしなかったそうだが、夫は嫉妬されないことが不満だったようで、わざと夜中にこっそり女性と電話をしていたこともあった。

それならそれで勝手にどうぞ、と考えている自分がいて、こんな結婚生活に意味はないと思ったんですね。

このままいったら、きっと老後に夫を恨むようになる。

自分自身のために、それだけは避けたいと思い、55歳での離婚を目標にしたのだそうだ。

いわゆる「熟年離婚」である。

結果どうなるかはわからないが、目標設定をしたことで希望を見出し、今は「意味のある日々」を送れている気がすると微笑んだ。

人を恨みながら生きていくのは、自分の中に負のエネルギーをため込むことにつながっていきます。

気持ちの切り替えは、今、夫を恨みつつある女性たちにとっていいヒントになるのではないだろうか。

亭主族も家庭を顧みず、大船に乗ったつもりでアグラをかくべからず。

女性は一旦心に大きなストレスを貯めると、いつか大爆発しますぞ